債務整理をして得する人と損する人、メリット第一で行動する!
知って得する債務整理のメリットとデメリット
様々なメディアや広告情報などから債務整理という言葉が一般的となってきました。債務整理とは、あらゆる借金を法の手続きによって処理し、最終的には借金から解放されることを目的とした仕組みです。債務整理をしたことで人生が救われたという人は数多く、上手に活用すれば必ず自分の味方になってくれる制度なのです。
債務整理には任意整理、個人再生、特定調停、自己破産といったいくつかの種類があり、債務者の収入や資産、借り入れ状況などによってどの債務整理を行うかが決まります。債務整理は自分で行うことも可能ですが、手続きが複雑なため通常は弁護士や認定司法書士などの法律を専門としている職業の人に依頼をするのが基本です。
そのため、借金を抱えながら弁護士への依頼費用も支払わなければならないという構図が出来上がり、債務整理をしたことがかえって自分の負担になることもあります。借金の状況は人それぞれで人によって債務整理をすることのメリットとデメリットが大きく異なります。
債務整理に少しでも興味を持ったなら、債務整理をすることのメリットな部分とデメリットな部分を照らし合わせて行動に移すことが自分のためになります。まずは債務整理をして得する人の特徴と、損をする人の特徴を確かめることが必要です。
絶対するべき!債務整理をして得する人はこんな人
債務整理をする基本的なメリットは、借金の減額が行われたり借金返済のスケジュールが立つことです。
債務整理をして得する人の特徴として、借金の額が大きい人、月々の返済を滞納し続けている人、借金の利息が高い人、長期間にわたって借金返済を行い続けている人、借金返済のために繰り返し借金をしている人、自分で借金返済の計画が立てられない人、借金の取り立てや督促から解放されたい人、など、多額の借金のせいで生活が破綻している人ほど、債務整理をすることのメリットが大きくなります。
以上の事柄が一つでも当てはまるのなら、債務整理をすることで暮らしが向上しやすくなります。また、完済した借金がある人なら一定の条件を満たせば過払い金請求の対象となり金銭がいくらか戻る可能性が出てくるので利用しない手はありません。債務整理には様々な方法があり、債務整理の内容によって得られるメリットが異なるため、以下個別にご紹介していきます。
任意整理のメリット
債務整理の中で最も人気の高い任意整理という手続きは、裁判所を介入しない手続き方法なので、自分が気をつけていれば借金をしていることが周囲にバレることなく処理することが可能です。
任意整理とは、弁護士が債権者と交渉することで借金の返済計画を見直すことができ、交渉次第によって高額な利息分などが免除されることもあります。任意整理の最大のメリットは、債務整理を行う対象物を選択することができるので、家や車などの資産を手放さずに生活の再建がしやすいということです。
個人再生のメリット
裁判所が再生計画を認可すると、借金が最大1/5まで減額され、再生計画に則り3~5年をかけて残債を返済していく仕組みです。法律で定められた条件を満たせば、住宅を手放さずに大幅減額された借金を完済して生活を取り戻すことができます。
自己破産のメリット
生活が困窮し経済状況が破綻している人や月々の返済を滞納している人などは、自己破産をすることで全ての借金が帳消しにされ、人生をやり直すことができます。自己破産の手続きを開始すれば、債権者による差し押さえなどを防ぐこともでき、法律で定められた最低限の財産を手元に残しておくことができます。
地道な返済をしていくべき?債務整理をして損する人の特徴
債務整理をすることで損をしてしまう人というのは意外と多く存在します。特に多い事例が、借金の総額が少なく自分自身で返済の見通しを立てられる人が、欲をかいて債務整理を行い、多少減額された借金に弁護士費用まで加わって余計な出費の原因となっていることです。
この他の事例では、過払い金請求をしても回収できず弁護士費用だけが残ってしまった、弁護士費用が格安で経験の浅い法律事務所と契約を結び債務整理が失敗に終わってしまった、適当に選んだ法律事務所で債務整理を依頼したら詐欺グループだった、など、債務整理において欲をかこうとしたり、法律事務所選びを怠けてしますと、債務整理で損をすることになってしまいます。
債務整理の本質は、借金において生活が困窮している人を法の力で更生させ、貧困から生じる犯罪や家庭崩壊を防止することに由来します。ほんの少しの借金を抱えた程度で、お試し程度に債務整理を依頼してしまうと、債務整理の本質に見合わず自分が損をすることになるので注意が必要です。さらに、債務整理を行うことでどのようなデメリットが発生するのかを個別にご紹介していきます。
任意整理のデメリット
弁護士が債権者に交渉することで緻密な返済計画が作られて完済の見通しが立つようになりますが、返済額に関しては大幅な減額が見込めません。任意整理をすると信用情報に記載されるので、新規借り入れやクレジットカードの発行と更新が約5年ほどできなくなることがあります。任意整理を行っても債権者によっては弁護士との交渉に応じないこともあるので、弁護士費用だけが借金に上乗せされてしまうことがあります。
個人再生のデメリット
個人再生を行うには条件があり、一定の収入があることと返済計画を遂行する能力が必須となります。裁判所が介入するので個人再生に必要な提出書類が増えて、周囲の人に借金をしていることがバレやすくなります。
個人再生したことは国が発行する官報と信用情報に記載されるので、新規の借り入れやクレジットカート発行、更新などが5~10年ほど制限されることになります。個人再生をすることで債務者の借金が大幅減額されることになりますが、債権者は債務者の免除された残債を保証人に請求することができるので、保証人とのトラブルが発生する恐れがあります。
自己破産のデメリット
自己破産をすることで、法律で定められた財産を差し押さえられてしまいます。財産の差し押さえ、裁判所の介入、官報への記載などからも周囲の人に借金をしていたことがバレることになります。自己破産したことは信用情報のブラックリストにも記載されるので、新規借り入れやクレジットカード発行、更新などが5~10年制限されることになります。さらに、就業職種の制限が課せられます。
自己破産をすれば債務者は借金を全額免除されますが、連帯保証人が存在する場合はこちらに支払い義務が生じることになるので、保証人との間でトラブルが発生したり、信頼を失うことにもなりかねる手段です。
債務整理のメリットとデメリットを理解したらまずは無料相談をする
債務整理を行って得をする人と損をする人がいること、様々なメリットとデメリットがあることがわかりました。自分にとって債務整理をすることが得になるのか、どの債務整理をすることが最も得になるのかを考えながら行動に移すことが大切です。一般的に月々の返済額が手取りの3割を超えていると返済がきつくなってくるので、債務整理を受ける一つの目安にしてみるのが良いでしょう。
債務整理をすると決意したら、まずは借金に関する無料相談を実施している法律事務所へ相談しましょう。孤独になりがちな借金の悩みをプロの弁護士に相談することで、借金解決の糸口が見えてくるはずです。
このコラムが気に入ったら
ぜひ「いいね!」をお願いします♪
みんなに役立つ情報をお届けします。